北神戸産の大かぶらをかんなで切り、丁寧に一枚一枚並べ、間に昆布を引くなど手間暇をかけて丁寧に漬け込むことにによって、まろやかな口当たりと繊細な旨味が味わえる伝統の漬物です。
京都では円があると言い、縁起物としても扱われています。
一袋(100g) 税込378円
販売時期:11月中旬~1月
商品紹介

北神戸産の大かぶらをかんなで切り、丁寧に一枚一枚並べ、間に昆布を引くなど手間暇をかけて丁寧に漬け込むことにによって、まろやかな口当たりと繊細な旨味が味わえる伝統の漬物です。
京都では円があると言い、縁起物としても扱われています。
一袋(100g) 税込378円
販売時期:11月中旬~1月

天日干しした大根を糠で漬けた沢庵漬です。

大かぶらを丁寧にかんなで切り、一枚一枚並べて漬け込んだ、冬ならではの漬物です。

糖で水分を出してから国産昆布で取っただしに漬けて、食べやすい味に仕上げました。

白菜の漬物の味と食感をしっかり残した漬物屋さんの純和風キムチです。

北神戸産のきゅうりを自家製赤しそを使って漬け、豊かな風味と食感に仕上げました。

なすと塩だけで漬込み、自家製の赤しそを使って漬けたシンプルになすを味わう一品。

地元でとれる米から出た、糠を使い漬け込んだ白菜の糠漬

自家栽培の赤しそで漬け込んだ梅干です。